スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年01月06日

オールフリーdeインターネット活用術

新年 明けましておめでとうございます。
新春特別企画!! オールフリーdeインターネット活用術 を開催します。

日時 毎週(金)19時30分~21時30分
場所 下山門公民館 2階 パソコン教室 会場

講習 2時間
講習料金/月 500円
講習内容 
  ①インターネットでの検索活用術
  ②知ってお得なサイト紹介術
  ③コミュニティー術 無料通話で テレビ電話活用術
  ④遊ぶ インターネットを活用して いろいろなゲームを紹介します
対象 インターネットを始めたい方、長くやっていても もっと活用術を習得したい方
※ 初心者 から 長年やっていても 活用方法など・・もうひとつ分からない方は
二時間で 貴重な情報を習得できて 断然お得です。

是非 ご参加お待ちしています。 
  


Posted by 和田栄治tomonet at 19:37Comments(0)オールフリー・下山門PC教室

2010年12月06日

オールフリーDE年賀状作成 第2・3弾のお知らせ

2011年1月1日に 年賀状まだ 間に合う企画!!
無料の上質フリーソフトを組み合わせして安全に教える、新しい形のパソコン教室 オールフリー

Windowsのパソコンとプリンターが有れば、 あとは全て揃います!!

  ●お奨めの年賀状作成ソフト(住所録・図柄・素材集)作成マニュアル・素材一式CD付
  ●講習3時間


更に、チラシ 右下の 三角キリトリ線 部分に サービス券を進呈!!
    ○ 3回・パソコン無料相談サービス引き換え券
    ○ 3回・無料パソコン教室参加引き換え券


   ※この、オールフリー DE 年賀状作成 に参加されて ネットで見たと言われたら!!
                                    引き換え券進呈!!

会場:下山門公民館 2階 〒8190052 福岡県福岡市西区下山門4丁目14-38  

日時: 第二段 2010年12月10日金曜日 夕方18時30分~21時30分迄
    第三段 2010年12月17日金曜日 夕方18時30分~21時30分迄

料金:3000円(税込) で全てOKです。 ★内容,年賀状ソフト代・フォント代・説明マニュアル・講習内容一式CD・講習料金 を全て含んで3000円(税込)です。

定員:20名予定です、30名までは大丈夫です。 早めにご参加ください。
講習当日 15分前より 受付開始致します。先着締め切りさせて頂きます。
予約無しの 先着順です。

必要な物:筆記用具と3000円(税込)ですが、ご自分のノートパソコンをお持ちの方は、持って来られると実際にやりながら習得を受ける事ができます。  ※持って来られない方や、購入予定の方は、マニュアルでのご説明です。パソコン持込歓迎
※パソコン持込のお客様は、入力用の住所録を持って来られると、学習しながら入力も出来ます。
  


Posted by 和田栄治tomonet at 19:56Comments(0)オールフリー・下山門PC教室

2010年12月01日

オールフリー 年賀状作成講習会開催のお知らせ

1回3時間講習で完結!!3000円のみです= 年賀状ソフト+ フォント+マニュアル+一式CD+アフター支援+講習料金お得な驚きの内容です。

★★ Windows Dos-vの パソコンで OSは、Windows XP - Windows 7 - Windows Vista 対応のソフトで講習 ★★


会場: 下山門公民館 2階 〒8190052 福岡県福岡市西区下山門4丁目14-38  

日時: 2010年12月3日金曜日お昼13時~16時迄

料金:3000円(税込) で全てOKです。 ★内容,年賀状ソフト代・フォント代・説明マニュアル・講習内容一式CD・講習料金 を全て含んで3000円(税込)です。

定員:20名予定ですが、30名までは大丈夫です。 
講習当日 15分前より 受付開始致します。先着締め切りさせて頂きます。
予約無しの 先着順です。

必要な物:筆記用具と3000円(税込)ですが、ご自分のノートパソコンをお持ちの方は、持って来られると実際にやりながら習得を受ける事ができます。  ※持って来られない方や、購入予定の方は、マニュアルでのご説明です。パソコン持込歓迎

更に、アフターサービスも付いていますので、ご安心ください。

パソコン教室のお知らせ!!】
下山門公民館2階で 毎週金曜日19時30分より パソコン教室を開催しています。
お気軽に 楽しく パソコン・インターネット等 覚える事もできて、質問・メンテナンスなど、
きっと助けになれると思います。 是非 お気軽に見に来て下さい。 
 若い方~ご年配まで いろんな方が来られています。女性も男性も楽しくどうぞ来て下さい!!


【こんな方にお勧めです】
●Windows XP - Windows 7 - Windows Vista 対応のパソコンは持っているし、プリンターも有るが、使い方がわからない、しかし、自分で 年賀状などを自由に作れるように成りたい。

●初心者で パソコンは持っていても・・使えない? 分からない、年賀状ソフトは持っていても、使えない方

●利用していても、年賀状を自分のパソコンで作成するのが出来ない。

●友達や他の人と、データを共有したり、加工したりしたくても、相手のソフトやバージョンを合わせるため高いソフトを購入しないと行けなかったが、上質で安全なフリーソフトを組み合わせて教えてくれる、オールフリーの講習を是非受けたい方。

★毎週金曜日 19時30分より パソコン教室 を開催しています。 同じ様に ご自分でパソコン操作が出来るように成りたい方が来られていますので、気楽に のぞいて見て下さい。


【この様な方は、今回の講習には不向きです】
●Mac(マッキントッシュ)アップル社のパソコンで、ウィンドーズのソフトが使えないパソコンをお持ちの方
●パソコンは、持っていないし、買う予定も借りる予定も無い方、プリンターも無い方。

※気楽に 楽しく!! パソコン利用できると、楽しいですょー!! 是非 参加ください。


    

Posted by 和田栄治tomonet at 14:43Comments(0)オールフリー・下山門PC教室

2010年11月22日

オールフリーの紹介

こんにちは、トモネットです。今回は、オールフリーの紹介です。









オールフリー・・? 何なの?? って 良く分かりませんよねface02
 簡単に言ってしまえば、今まで 福岡には無かった・・・? 少し前はありませんでしたが、
最近少しづつやり始めている処もあるようです。 オールフリーソフトを使って、数年安定して利用されているフリーソフトを組み合わせ(コーディネート)て、テーマに沿って完成していく、パソコン教室です。
(部分的には、フリーソフトを教えている所は、有ると思います。例えば 名刺をフリーで作る教えや、最近は、年賀状や、部分的にはフリーソフトを教える教室もでています)
しかし、全てをフリーにこだわり、毎月要望が多いテーマにそってフリーソフトを組み合わせて提案し、お教えして行くのは、今の処、探しても無いように思います。
 たぶん全国も 少な感じです。 しかし、学生やパソコンに慣れた、ご自分でリスクも覚悟して、利用される人は学生を中心にかなり多く、初心者でも リカバリーや危険対策も理解した方であれば、もっとフリーソフトを利用した方が、仕事の共有や合理化・簡素化も進むと思います。face02

有料ソフトとフリーのソフトを使い分けて 活用をされている人が増えてきたと思います。
昔から 当然フリーソフトは利用されていましたが、パソコン教室で教える事は、不具合やリスクを生徒さんも発生してしまい、初心者の方には、と懸念されていたと思います、 だから学校では教えない進めないので 知り合いに教えてもらうか? ネットで自分で探して 何度か失敗を経験して学ぶしかなかったと思います。
 
 操作性で初心者も手軽に利用できる、フリーソフトも多く 画像の編集や CADを利用されたい方などは、ソフトの互換性が無いと 利用しずらい物も、ネットカフェや PCをお借りしても クラウド的発想での利用もできるので、 安全な教えが出来れば、フリーソフトが 断然!!  結果 エコでお勧めです。

全て、無料のソフトを紹介して、沢山のソフトの中から、組み合わせ(コーディネート)を考えて利用をしてパソコンをもっと有効利用していこうと考えている、パソコン教室です。

もちろん、ソフトは多すぎて、常に進化もしています。  時期・目的やテーマを決めて 毎月一づつ提案をして行き一づつ習っていく方法です。  例えば 今11月の時期であれば、年賀状を作成として、

最良と思われるお勧めの無料年賀状ソフトを ダウンロードから 操作もお教えして、フォントや 素材のフリーもご紹介して、安全に使って 全てフリーソフトで作成して完成するまで行っていきます。
やってはいけない 不正な事を当然禁止と教えて、安全な利用を毎月のテーマで 提案してパッケージにして行く、新しい形の パソコン教室 ALL Free 新しいソフトのフリーソフトを勉強すると、今まで出来なかった事が 簡単にフリーでダウンロードして、安全に活用できるようになります。  その様なパソコン教室が 今から求められるようになって来たと思います。

※インターネットへ接続して、WEB検索やメール送受信をやっていて、パソコンのトラブルは100%安全は難しく、よりウイルスを入れない方法、危険を避ける方法や、もしも、ウイルストラブルやバグのトラブル、普通に操作していても、何か分からないトラブルも有る事です。 しかし、ウイルスを他へばらまいたり、感染を広げない技や、リカバリーの対策、日頃賢い利用術を、フリーソフトをベースに、長年安全に利用されている物を 教えてくれる、パソコン教室は、受講したいと思いませんか?
高価なソフトを購入するより、まず 安全対策!! フリーソフトの利用術!! の講習を受ける事は、長くに助けとなる価値ある内容と思います。


そして、ここで利用する オールフリーでの 教室は、Dos-V に関してのみを行います。
Macを使われている方、今後勉強したい方は、 ここから 下を読んでも・・益は少ないと思います。


ここより 下は、 

★Dos-V で パソコンを始めたい方 (福岡近郊)  
★ご自分で、年賀状を作りたい、 チラシを作ってみたい、 名簿や 名刺とかも 作りたい
写真の編集 ビデオを編集 DVDにコピーしたり 作成をしたい。
★パソコンは買ったけど、トラブルの度に・・・困っている。 せっかくソフトを買って勉強して少し慣れてきたと思ったら、新しい製品が出ていて また、購入? どうすればいいのか?
★長年 パソコンは利用しているけど、バージョンアップや メンテナンス 又 ウイルスとか 不安?
もっと、賢い利用方法や 安心で安全に 利用したい方は、
下記を読んで頂いて 参考にして頂いたり、新しい考え方で 見直しのお手伝いに成れば幸いです。
 

 [基本説明]
パソコン(パーソナルコンピュター)は大きく分けてハード と ソフトに分かれています。

 ■ハードは、スペックと言われている、機械の種類や性能を言います。
 ソフトは、ハードと人を繋いで 支持・命令を形にして行く物です。

例えば、パソコンで年賀状を自分で作りたいと思っても、 
①ハード  A、Max B、それ以外の Dos-V 次にそのスペック どこまでのスペックで選ぶか?
②ソフト  A、販売している有料ソフト  B、危険・リスクも利用の技術も必要そうな感じの無料ソフト

★みなさんが ご家庭で使われているパソコンは、大きく分類して、
マックと言われる Macでしょうか?
マクドナルドじゃなくて、アップルコンピュターの事です。
DosV (ドスブィ)と言われるのは、それ以外のコンピュターでしょうか?

つまり、パソコンを動かして 何かをする場合は、 ハード(マック製品 又は それ以外)を決める。
やりたい事(目標や目的)を決めて、達成するために どの様にすればいいのか?  たぶん、この文章を読まれて頂いてる方は、 すでに パソコンか携帯や端末で インターネットを通してご覧に成られているので、簡素化しますが、ネットでご覧に成られていても、利用していても、もっと・・・なんで・・と 満足していない方は、ご覧になられても、損は無いと思います。

  ■Macマック と DosV  のハード面では 互換性が少なく PCの購入時点では、どちらを使うと良いのか? 様々な長所があって、ご自分で決めて下さい。 
マックとドスブィの違いや向き不向きは、色々有ります。

追伸、予備説明で 一般論では、マックは、デザイナーや広告・CAD を専門的に利用する人が 利用していましたが、最近では、ソフトの互換性や 専門的な事も一般化している傾向もあり、パソコン初心者でも デザイン性や好みで利用される人も多くなったと思います。

  ■Dos-V ドスブィは、アップル社以外は、全て ドスブィなので、機械が故障しても比較的に価格の幅広く選べて、初心者から仕事での利用もできて、世界でドスブィの仕様は手軽にはいり開発の問題や互換性の問題で 幅広く利用されています。 

パソコンを マック製品にするのか、他のソニーや東芝や世界のいろいろな製品にするのか・・?
Mac か Dos-V のハードを決めてる必要があると思います。 もちろん、両方 購入し 両方を使う事もあると思いますが、かなり特殊な方でしょう。互換性・操作も多少違っているので 覚えて成れるのも大変です。

ハードが決まれば、次はソフトで、Mac で使うソフトと Dos-Vで動くソフトは、それぞれ違います。
例えば、 年賀状を 自分で作成をしたい方は、 ご自分のパソコンが Mac 製品 か Dos-V 製品なのか?
しかし、最近 数年前から販売されている アップルのMac のパソコンは、 Dos-Vのソフトの利用出来る物も販売されているので、の両方対応マックPCだと、どちらでも かまいませんね。

ここで利用する オールフリーでの 教室は、Dos-V に関してのみを行います。


■ソフトは ・・・
[基本説明] パソコンのハード部分の説明は終えて、ソフトの基本的なご説明です。

パソコンで何かをしようとすると、必ず ソフトが必要です。表計算の表やグラフを作成しようと思えば、

今は 普通では エクセルを使う事が多いと思います。 出来上がったものを プリントアウトして利用するだけで有ればいいのですが、他のパソコンへデータを移して加工する場合や、友達など他の人と共有データとして加工する場合は、 同じソフトを友達にも買ってもらうか 持っていないと 共有できません、データを友達に送っても 相手もエクセルを持っていても、開けない事もあったのじゃないでしょうか? それは、バージョンが 古い人から新しい人に持って行く場合は、問題ありませんが、その新しいバージョンで データを上書きしてから、持ち帰って古いバージョンで開こうとすると開けない、又は 新しいバージョンのパソコンで加工したものが、反映されない現象がでます。 つまり モバイル型でデータの共有をしようとしても、バージョンまで合わせないと 同じ見え方が損なわれる結果となります。

つまり、パソコンは、Dos-V でも Macでも メールを行いたいだけでも 全てにソフトが必要です。
しかも、共有や簡素化・合理化を複数で進める為には、全てのソフトをバージョンを合わせて、一斉に変える必要がでます。 可哀そうなのは、パソコン教室で 検定で 一太郎やワード・・パワーポイントなどを購入して、学校でならっても、人とは なかなか共有データとして使えない、そのうちにバージョンが変わって、他とも合わなくなってしまう・・・。なんて 沢山あることです。

ですから、フリーソフトを使うと タダ!! 0円で インターネット接続したPCより ダウンロードすると そのソフトもUSBで持ち歩き、どこの パソコンでも 解凍してインストールすると、利用もできて、相手とも互換性もでき 情報の共有も タダでできます。 もちろん、USBを持ち歩かなくても、その他のパソコンがインターネット接続可能で、ダウンロードできるPCであれば、共有や共通の情報をバージョンが変更になっても、相手に購入の負担をかけずに、共有できます。  ネット環境もどんどん 普通にできる環境になってきた現在は、新たに クラウドの考えもどんどん取り入れられて来ています。 そんな時代に 高額のソフトを利用して、学校に通っても・・・ってもったいないと思いませんか? 但し パソコンに不慣れでよく分からない人が、フリーソフトを色々利用して、バグやPCが、変になったって有りますので、これこそ、フリーソフトを教える パソコン教室が 必要だって事で、 All Free をスタートしています。

但し、タダの フリーソフトは、何が良いのが どれが 危険は少ないのか、もしも、データが 壊れたり変に成れば 回復や 初期に戻すのは・・? など、できる人が 気軽にいないと、不安だと思います。
まず、ミスやバグなど 正規の有料のソフトにも有る為、それらの対応は考える必要があります。

福岡近郊で有れば、ここから行けますが、それ以外は、webでテレビ電話やIP電話でのサポートくらいしかできませんが・・・まだ、本格的には、やっていないので、ご要望が多ければ、少しずつ検討します。
私も多少は、出来ますが、PCは奥深く全てできるわけではありません。 
この ソフトフリーも 私の友人が パソコン教室でやってる内容で紹介しています。
問題の程度や ご希望の内容など ありましたら、 e.wada@tomonet.jp へご連絡ください。 

続きは、ぼちぼち 書いていきます。
  


Posted by 和田栄治tomonet at 12:30Comments(0)オールフリー・下山門PC教室